耳の穴から鼓膜までの間にある外耳道は内側が皮膚でおおわれています。外耳道の中は湿度が高く、炎症をおこしやすい場所です。
実は耳掃除のしすぎで外耳道の皮膚をひっかきすぎて炎症をおこす方が最も多いです。
3歳以下のお子様の80%は一度はかかるといわれています。風邪などの鼻水が原因となることがほどんどです。
細菌やウィルスが耳管(鼻と耳をつないでいる管)を通り鼓膜の奥(中耳という空間)に入り炎症が起きる病気です。
中耳に浸出液がたまる中耳炎で、痛みや腫れなどを起こすことはほとんどありません。急性中耳炎の後に起こることが多いですが、鼻風邪や副鼻腔炎、アデノイド肥大が原因でなることもあります。
急性中耳炎と違い、穿孔(鼓膜に穴が開いている状態)が閉じません。そのため聴力低下や難聴になります。また中耳腔内で細菌感染を起こしやすいため、そのたび穿孔を通じて排膿が起こり、耳だれがおこります。
耳管(耳と鼻をつないでいる管)がずっと開いている状態が耳管開放症です。
原因は妊娠や急激な体重減少で起こることが多いです。
診断は詳細な鼓膜の観察を行い、耳管開放症に特徴的な所見(鼻すすり、呼吸による鼓膜の動揺)がみられるかどうかを観察します。
検査を通じて頭の病気からくる心配なめまいか、耳鼻科の原因によるめまいか診断します。
耳鼻咽喉科の疾患としては、良性発作性頭位めまい症、メニエール病、突発性難聴に伴うめまい、内耳炎、外リンパ瘻があります。